看護職の無料職業紹介

\ 岡山県ナースセンターでは看護職の求人・求職相談を行っています /
看護職の相談員があなたにあった職場を紹介します。
また、仕事を継続していく上での悩み、不安、心配事などの相談も受け付けています。
《 就業相談 》
1. 岡山県ナースセンターでの就業相談 | ||||
月~金曜日 9:00~16:00
※ 来所のほかに、メール、電話での相談も可能です。
※ 岡山県内のハローワーク求人情報を検索できます。
〒700-0805 岡山市北区兵団4番31号 岡山県看護研修センター3階
TEL.086-226-3639 FAX.086-226-0341
E-Mail okayama@nurse-center.net
|
||||
2. ハローワークでの就業相談 | ||||
◆ハローワーク岡山 毎週木曜日 13:00~16:00
◆ハローワーク倉敷中央 毎月第1火曜日 13:00~15:00
◆ハローワーク津山 毎月第1・3火曜日 9:30~12:00
岡山県ナースセンターの相談員が上記のハローワークに出向いて行います。
|
||||
3. 勤務施設での就業相談 | ||||
月~金曜日 9:00~16:00
定年や結婚等で転職予定の方への就業相談を行います。
岡山県ナースセンターの相談員が勤務先に出向きます。
|

※eナースセンターご利用にあたり、ドメイン「nurse-center.net」からのメールを受信できるよう、パソコン、スマートフォン等での設定をお願いいたします。(メールアドレスがない場合は不要)
平成30年1月1日から、職業安定法が改正されました。
改正に伴い、eナースセンターのシステムが一部変更になっています。
-- 主な変更点 --
[求職者]
■求人票及び求職票を一部変更
■無期雇用就職者の勧奨禁止対応
■求人応募を行った際の求人票表示/印刷
■その他システムの改善
詳細はこちらをご確認ください → eナースセンター「求職者(看護職)の皆様へ」
[求人施設]
■求人票及び求職票を一部変更
■早期離職状況の登録機能を追加
■求人応募を行った際の求人票表示/印刷
詳細はこちらをご確認ください → eナースセンター「求人施設の皆様へ」
職業安定法に基づく必須項目だけでなく、求職者、求人施設の希望に沿う紹介を行うために必要な登録項目を設けております。ご不明な点等ございましたらお問合せください。 岡山県ナースセンター ☎086-226-3639
eナースセンターのご利用はこちらから♪ 【 都道府県看護協会による無料職業紹介事業 《eナースセンター》】
※登録の有効期限は6ヶ月です。(延長手続きは1ヶ月前から可能です)
※パソコン、スマートフォンをお持ちでない方もご登録いただけます♪(来所・FAX・郵送等で)
お気軽にご相談ください。岡山県ナースセンター ☎ 086-226-3639
下記の様式をご利用いただけます。
《各種様式》
求職票 (2267KB) お仕事をお探しの方がご記入ください。
記入後は、岡山県ナースセンターにご提出ください。(来所・FAX・郵送等)
|
求人票(常勤/非常勤) (281KB) [常 勤] 期間に定めのない雇用
[非常勤] 期間に定めのある1ヶ月以上の雇用
人材をお探しの施設の方がご記入ください。
記入後は、岡山県ナースセンターにご提出ください。(来所・FAX・郵送等)
|
求人票(臨時雇用) (211KB) [臨時雇用] 期間が1ヶ月未満の雇用
人材をお探しの施設の方がご記入ください。
記入後は、岡山県ナースセンターにご提出ください。(来所・FAX・郵送等)
|
《 ナース・トライアル事業 》
《ナース・トライアル事業とは?》
未就業の看護職有資格者が再就業先として希望している病院等で、実際に勤務を体験する事業です(3日間程度)。
勤務体験により、勤務環境に関する情報を把握し、再就業後も長く勤務することができることを目指すものです。
※試験的に職場を体験することで、相互に入職を検討する機会になります。
《対象》
未就業の看護職有資格者で、できるだけ早い時期(3ヶ月以内)に県内の病院等に就職を希望している人
《申込》
ご希望の方は、岡山県ナースセンターまでご連絡ください。☎086-226-3639
ナースセンター相談員が施設と打合せをし、日時等詳細をご本人に連絡します。
《実施施設》
令和2年度は、下記の12施設で実施可能です。
地域 | 施設名 | 期間 | 住所 |
岡山市北区 | 岡山中央病院 | 8月~2月 | 岡山市北区伊島北町6-3 |
〃 | みつ訪問看護ステーション看護協会 | 随時 | 岡山市北区御津金川969-4 |
岡山市中区 | 岡山協立病院 | 9月~11月 | 岡山市中区赤坂本町8-10 |
〃 | 岡山博愛会病院 | 6月~2月 | 岡山市中区江崎456-2 |
岡山市南区 | こうなん訪問看護ステーション | 10月以降 | 岡山市南区東畦651-19 |
倉敷市 | 倉敷成人病センター | 6月~12月 | 倉敷市白楽町250 |
〃 | 水島協同病院 | 6月~3月 | 倉敷市水島南春日町1-1 |
〃 | 柴田病院 |
4月~3月
|
倉敷市玉島乙島6108-1 |
浅口市 | 上田内科クリニック | 6月~2月 | 浅口市鴨方町鴨方1081-1 |
玉野市 | 玉野市民病院 | 9月~12月 | 玉野市宇野2-3-1 |
勝央町 | さとう記念病院 | 7月~3月 | 勝田郡勝央町黒土45 |
鏡野町 | 芳野病院 | 6月~3月 | 苫田郡鏡野町吉原312 |
《 ナース・トライアル事業 》
《ナース・トライアル事業とは?》
未就業の看護職有資格者が再就業先として希望している病院等で、実際に勤務を体験する事業です(3日間程度)。
勤務体験により、勤務環境に関する情報を把握し、再就業後も長く勤務することができることを目指すものです。
《対象》
未就業の看護職有資格者で、できるだけ早い時期(3ヶ月以内)に県内の病院等に就職を希望している人
《申込》
ご希望の方は、岡山県ナースセンターまでご連絡ください。☎086-226-3639
ナースセンター相談員が施設と打合せをし、日時等詳細をご本人に連絡します。
《実施施設》
令和元年度は準備中です。6月に実施施設をお知らせします。
《 看護師等就業協力員 》
ナースセンターに来所することが困難で、現在看護職として再就業を考えている方、お仕事をしていて悩みがある方は、各地区の看護師等就業協力員にお気軽にご相談ください。
(看護師等就業協力員は『看護師等の人材確保の促進に案する法律』第11条に位置づけられています。)
※就業協力員
【岡山市保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
佐藤 千従 (岡山市保健所) | 086-803-1200 |
宗宮 昌子 (岡山大学病院) | 086-235-7800 |
近藤 温子 (岡山市立市民病院) | 086-737-3000 |
中川 史子 (岡山赤十字病院) | 086-222-8811 |
竹田 由美子 (岡山協立病院) | 086-272-2121 |
藤原 薫 (慈圭病院) | 086-262-1191 |
【備前保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
孝忠 トシ (岡山県備前保健所) | 086-272-3950 |
貫目 志保 (国立療養所長島愛生園) | 0869-25-0321 |
國只 世都 (玉野市立玉野市民病院) | 0863-31-2101 |
今川 由美子 (草加病院) | 0869-64-3811 |
藤本 由紀子 (赤磐医師会病院) | 086-955-6688 |
【倉敷市保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
平田 阿子 (倉敷市保健所) | 086-434-9810 |
脇本 美香 (水島協同病院) | 086-444-3211 |
高村 洋子 (倉敷中央病院) | 086-422-0210 |
平田 幸代 (児島中央病院) | 086-472-1611 |
森上 由美子 (しげい病院) | 086-422-3655 |
岡本 和恵 (玉島中央病院) | 086-526-8111 |
【備中保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
重實 比呂子 (岡山県備中保健所) | 086-434-7025 |
池田 悦子 (井原市民病院) | 0866-62-1133 |
【備北保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
片山 美保子 (岡山県備北保健所) | 0866-21-2835 |
藤井 篤子 (高梁市国民健康保険成羽病院) | 0866-42-3111 |
上村 瑞子 (長谷川記念病院) | 0867-72-3105 |
【真庭保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
掛屋 美香 (岡山県真庭保健所) | 0867-44-2991 |
長尾 由美子 (金田病院) | 0867-52-1191 |
【美作保健所】
協力員氏名・所属 | 電話番号 |
井上 五月 (岡山県美作保健所) | 0868-23-0148 |
西川 秀香 (津山中央病院) | 0868-21-8111 |
永禮 博子 (芳野病院) | 0868-54-0312 |
安東 由美子 (美作市立大原病院) | 0868-78-3121 |
日笠 展子 (さとう記念病院) | 0868-38-6688 |