研究倫理審査について
研究倫理審査の申請方法が変わりました! |
① 研究倫理審査のための申請様式が変更になりました
- 申請書、計画書の記載事項をわかりやすくまとめました。
- 研究計画、申請書作成のための自己チェックリストを作成しました。
- 協力者への説明書、同意書・撤回書作成に役立つ様式等を新たに追加しました。
② 申請書類の提出締切が変わりました
【変更前】毎月第1火曜日
【変更後】6月、9月、2月の 第1火曜日 (※厳守)
研究倫理審査について
岡山県看護協会の会員が所属する施設で、研究倫理審査委員会等が設置されていない場合で、本会会員が倫理審査の申請者(研究責任者)であり、学会等に投稿・発表予定であるものについて審査を行います。
申請にあたっては、以下の規程および手順を必ずご確認ください。
申請に必要な書類
- <様式1> 研究倫理審査申請書
- <様式2> 研究計画書
- <様式3> 研究倫理審査チェックリスト ※申請者欄にチェック記入
- 研究・調査の説明書、同意書、同意撤回書 <様式4~6>を参考にしてください。
- 添付資料 (質問用紙、インタビューガイド、介入プロトコール等)
様式は《申請書類(様式)ダウンロード》からダウンロードしてください。
申請書類の提出期限
《提出期限》
6月、9月、2月の 第1火曜日 ※厳守
(遅れた場合は翌締切の受付になります)
申請後、最初の通知までに1ヶ月程度かかり、修正の具合によってはさらに期間を要します。
目標としている発表の場がある場合は、研究開始までの期間を考慮し余裕をもって申請してください。
|
申請書類提出後
審査時期
| 各締月内に行う(書類審査)。
|
審査結果の通知 | 「研究倫理審査結果通知書<様式8>」にて申請者に通知を行う。 |
再審査の申請 | 修正がある場合は上記通知書に記載される。 再審査を申請する場合は期日までに必要な書類を再提出する。 |
不服申し立て | 審査結果が「不承認」の場合、申請者は書面により本会会長あてに不服申し立てをすることができる(通知後2週間以内)。 |
申請書類(様式)ダウンロード
申請書類<様式1~9> 一括ダウンロード (59KB) <様式1> 研究倫理審査申請書
<様式2> 研究計画書
<様式3> 研究倫理審査チェックリスト
<様式4> 研究協力への依頼(同意説明書)
<様式5> 研究への参加・協力の同意書
<様式6> 同意撤回書
<様式7> 研究倫理審査委員会 審査報告書
<様式8> 研究倫理審査結果通知書
<様式9> 研究(終了・中止・経過)報告書
※様式4~6は記載例ですので、研究内容に応じて変更して使用してください。
|
提出先・問合せ先
公益社団法人岡山県看護協会
研究倫理審査委員会 担当
〒700-0805 岡山市北区兵団4番31号
TEL. 086-221-7223
FAX. 086-221-7236