本文へ移動
会 員 数
R5.8.31現在 17,416 
保健師   713人    
助産師   429人    
看護師  15,741人    
准看護師   533人    
支部別詳細はこちら 
●●Facebookはコチラから♪●●

●● Twitterはコチラから♪ ●●
公益社団法人 岡山県看護協会
〒700-0805
岡山県岡山市北区兵団4-31
086-226-3638
086-226-1157
6
0
2
0
0
9

准看護師の方へ

看護師学校養成所2年課程(通信制)について

看護師学校養成所2年課程(通信制)とは

准看護師が働きながら看護師国家試験の受験資格を得ることができる教育課程です。
ただ、この学校への入学資格要件として、7年以上の実務経験が必要です。
実務経験7年とは、パートやアルバイトの期間を含め、通算で7年、准看護師として働いたことが証明(就業証明書)できるものがあれば入学資格を得られます。
※勤務先が廃業等の理由で就業証明書の取得が困難な場合は、社会保険事務所で「厚生年金保険加入期間調査願」を提出し、「被保険者記録照会回答票」を受領して提出する。

教育概要

  • 入学資格:准看護師免許取得後通算10年以上、業務に従事しているもの
  • 修業年限:2年以上
  • 教育内容:65単位(2,180時間)
分野 科目等 単位数 学習方法
基礎 一般教養科目 7 印刷教材等での通信学習
専門基礎 解剖生理学、生化学、病理学、関係法規等 14 印刷教材等での通信学習
専門1 基礎看護学、基礎看護学実習 8 印刷教材等での通信学習
紙上事例演習
病院見学実習(2日)
面接授業(3日)
専門2成人・老年・小児・母性・精神看護学、 成人・老年・小児・母性・精神看護学実習 25印刷教材等での通信学習
各分野の紙上事例演習
各分野毎の病院見学実習(2日×5)
各分野毎の面接授業(3日×5)
統合在学看護論、看護の統合と実践、 
在学看護論実習、看護の統合と実践実習
11印刷教材等での通信学習
各分野の紙上事例演習
各分野毎の病院見学実習(2日×2)
各分野毎の面接授業(3日×2)
単位互換性:総取得単位の1/2を超えない範囲で放送大学や他の大学、専修学校等で履修した科目について単位が認定してもらえます。ただ、どの科目を認定するかは学校の裁量となる。

募集校一覧

都道府県 養養成所名 定員 電話番号
北海道 札幌医療科学専門学校
http://www.nishino-g.ac.jp/syogai/kango/
250 011-668-8282
宮城県 東北福祉看護学校
http://tohoku-kango.com/
250 022-292-2511
福島県 国際メディカルテクノロジー専門学校
http://tsushin.i-medical.jp/
250 0800-800-0891
埼玉県 上尾中央看護専門学校
http://www.ageo.org/
150 048-771-6212
東京都
東京衛生学園専門学校
280 03-3763-9585
石川県
金沢看護専門学校
200
076-251-9570
愛知県 愛西学園 弥富看護学校
http://www.yatomi-nursing.jp/
250 0567-68-2319
大阪府 大阪府病院協会看護専門学校
http://www.daibyokyo.ac.jp/
250 06-6567-2308
兵庫県 神戸常盤短期大学(文科省認可)
http://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/index.html
250 078-611-3333
山口県 日本医療学園附属東亜看護学院
http://nihon-me.toua-u.ac.jp/kango/
250 083-256-7711
香川県 穴吹医療大学校
http://www.anabuki-college.net/amk/
250
087-823-2133
福岡県 福岡看護専門学校
http://www.fukuoka-kango.jp/
250
092-607-3235
麻生看護大学校
http://www.asojuku.ac.jp/iizuka/
250
0948-25-5999
鹿児島県
鹿児島中央看護専門学校
200 096-355-4401

奨学金貸与制度

◇日本看護協会は看護師学校養成所2年課程(通信制)進学者に奨学金制度を設けています。

岡山県看護学生奨学金貸与制度は、将来、看護職を志す方に奨学資金を貸与し、修学を容易にすることにより、県内の看護職員の確保及び資質の向上を図ることを目的としています。
 
 
対象

次のすべての要件を満たしている人

(1)日本看護協会の会員であること
(2)看護師学校養成所2年課程(通信制)に在籍していること
貸与期間 在学中の1年間または2年間
金額 年間 360,000円または480,000円
返還 最終貸与年の翌年の10月1日から4年以内に返還します。
 
 
 

進学支援について

 
【1】看護師学校養成所2年課程(通信制)説明会開催
【2】小論文の書き方研修会
入学試験として、小論文、書類審査、面接などが行われています。そのなかで書類審査として小論文の提出のみの学校が増えています。それに対応したものとして標記研修を開催しています。 
 
▶ 進路相談を受け付けています(来所または電話)。お気軽にご相談ください。
 
また、小論文の書き方の個人指導も行っております。
TEL : 086-226-3650(直通)
TOPへ戻る