講習会・研修会
講習会・研修会
復職支援として、各種講習会、研修会を開催しています。
訪問看護師養成講習会
訪問看護に必要な知識と技術を修得し、質の高い看護の提供ができる「訪問看護師」を養成する講習会です。
受講希望の方は、岡山県ナースセンターへお申し込みください。
訪問看護に関心のある方のご応募をお待ちしています。
令和5年度「訪問看護師養成講習会」
【開催期間】2023年5月17日(水)~ 2023年10月4日(水)
【講習会場】岡山県看護研修センター、県内訪問看護事業所、精神科病床、難病病床、自宅など
【講習内容】下記 募集要項、プログラム(PDF)を参照
【受講要件】下記 募集要項(PDF)を参照
【受 講 料】30,000円(eラーニング受講料、実習費、実習に伴う賠償責任保険、資料代等含む)
【申 込】申込書および提出書類をナースセンターまで郵送
【申込締切日】2023年1月31日(火)必着
【申込・問合先】岡山県ナースセンター 研修担当:鶴海
〒700-0805 岡山市北区兵団4-39 ☎(086)226-3639
訪問看護師養成講習会募集要項 (168KB) |
訪問看護師養成講習会プログラム (489KB) |
訪問看護eラーニングシステム利用規約 (188KB) |
訪問看護eラーニング 受講に際しての注意事項 (253KB) |
訪問看護師養成講習会 受講申込書・事前課題 (109KB) |
令和4年度 定例看護技術講習会(毎月開催)
ブランクのある方が安心して再就業できるよう、最新の看護の知識や技術を講義や
演習を通して学ぶことができます。
※この講習会は「ワクチン接種業務にあたって受講する研修」ではございません。
【対 象 者】県内在住の看護職免許所有者で、現在未就業・育児休業中の方。
または、就職したばかりで看護の実技に不安のある方。
【実施日時】毎月第1・第3金曜日
第1金曜日 9:30~12:30(半日コース)
第3金曜日 9:30~15:00(1日コース)
(ただし、4月・5月・1月は第3金曜日のみ)
*詳しくはこちらのチラシをご覧ください
【受 講 料】無料
*駐車場利用の場合は事前申込要(1日500円・半日300円)
【会 場】岡山県看護研修センター
【申込方法】講習会の3日前までに、電話、FAX、または郵送で申込
【申込・問合先】岡山県ナースセンター ☎(086)226-3639
日 時 | コース | 開催月 | 内 容 |
第1 金曜日 | 半日コース 基礎看護技術 9:30~12:30 | 毎月 (4月・5月・1月 除く) | 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 |
第3 金曜日 | 1日コース 知識と基礎看護技術 9:30~15:00 | 4月 | 看護の動向・看護記録 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 |
5月・1月 | 経管栄養・体位変換・移乗 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 | ||
6月・10月 | 感染管理 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 | ||
7月・11月 | スキンケア(褥瘡・ストーマ含) 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 | ||
8月・12月・2月 | フィジカルア・急変時の対応、意見交換会 | ||
9月・3月 | リスクマネジメント 注射・採血・輸液・吸引処置・口腔ケア・意見交換会 |
注射
フィジカルアセスメント
吸引処置
病院等で行う未就業者対象の看護技術講習会(病院等施設での開催)
岡山県内の病院において、未就業の看護職の方を対象に看護技術講習会を開催しています。
気軽に参加してみませんか!
各病院担当者へ直接お申し込みください。
地域 | 病院名 | 開催日時 | 実施内容等 | 問合せ先、申込方法 |
倉敷 | 川崎医科大学附属病院 | 随時 | <復職支援プログラム> 感染防止、呼吸管理、採血手技など最新の知識とスキルのプログラムを提供 |
担当者:西村(内線24141) Tel:086-462-1111 申込方法:電話にて申込 |
津山 |
津山第一 病院 |
随時 ※相談に応じます |
<講座> 看護の動向、患者様に対する心構え <実習> ・バイタルサイン、採血・血糖測定、注射、ME機器取り扱い ・病院見学など ※参加費1,000円 ※昼食は病院で用意します。 |
担当者:王野、大畑 Tel:0868-28-2211(代) E-mail:nurse-management@tsuyama-1sthp.jp 申込方法:電話またはメールにて申込 ※詳細については下記ホームページをご覧ください。 |
玉野 | 玉野市民病院 | 2022年6月9日 (木) 2023年2月9日 (木) 10:00~13:00 | ・医療安全 輸液ポンプ、シリンジポンプ使用方法 ・感染対策 ガウンテクニック ・看護技術演習 採血、血管確保、導尿、吸引 など ・就職相談 | 担当者:三坂 直江 Tel:0863-31-2101 e-mail:kango_tamanohp@mx2.kct.ne.jp 申込方法:電話またはメールにて申込 |
出前看護技術講習会
出前看護技術講習会のご案内
この講習会は、地域における未就業者等看護職が、最新の医療や看護に関する知識・技術を学ぶことにより、就業の継続や職場復帰を円滑にすること及び、受講者の身近な地域で講習、実技を体験することにより再就職に対する不安を払拭することを目的としています。
【申込方法】 津山中央病院へ参加申込書をFAXしてください。
【締 切】 2022年10月21日
【FAX番号】 0868-21-8200
