他団体からのお知らせ
「おかやまマラソン2023」救護所スタッフ募集!
コース沿道・スタートフィニッシュ会場の救護所において、傷病ランナーの応急処置等を行っていただく救護所スタッフを募集しています。
応募にあたっては、おかやまマラソン公式ホームページ で「救護所スタッフ募集要項」をご確認いただいた上で、インターネット、E-mail等により、6月30日(金)までにお申し込みください。
応募にあたっては、おかやまマラソン公式ホームページ で「救護所スタッフ募集要項」をご確認いただいた上で、インターネット、E-mail等により、6月30日(金)までにお申し込みください。
職場の仲間とお誘い合わせのうえの応募を歓迎します。申し込みを心よりお待ちしています!
【活動日】
2023年11月12日(日)
【活動時間】
6:45~16:30の間(活動場所により異なる)
【活動場所】
スタート、フィニッシュ会場
及び沿道11ヵ所の救護所
【募集定員】
看護師、准看護師 80名
【申込締切】
2023年6月30日(金)
【問合せ先】
おかやまマラソン実行委員会事務局 競技運営課
086-226-7913 086-224-1570
info@OkayamaMarathon.jp
令和5年度おかやま糖尿病サポーター認定研修会のご案内
■対象職種
以下の資格をもち、岡山県内に在住または岡山県内の医療機関に就労している方
看護師、准看護師、保健師、助産師、管理栄養士、栄養士、 薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、診療放射線技師、歯科衛生士、臨床心理士、公認心理師、健康運動指導士
■日程等
開催日時 | 会場 | 定員 | 受付開始日時 |
---|---|---|---|
6月25日(日) | 倉敷中央病院 研修センター | 50名 | 5月16日(火) 14:00~ |
7月2日(日) | 津山鶴山ホテル | 50名 | |
7月9日(日) | 岡山大学病院 地域医療人育成センター | 50名 | |
8月6日(日) | 落合病院 | 30名 | |
11月12日(日) | 岡山大学病院 地域医療人育成センター | 50名 | 10月17日(火) 14:00~ |
11月26日(日) | 倉敷中央病院 研修センター | 50名 |
詳細は「おかやまDMネット」のホームページでご確認ください。
■問合せ先
おかやまDMネット(岡山県糖尿病対策専門会議)
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
086-235-7209 086-235-7136
DMcenter@md.okayama-u.ac.jp
第36回中国・四国ストーマリハビリテーション研究会/第59回岡山ストーマリハビリテーション研究会
人工膀胱、人工肛門造設者(オストメイト)は、原因は様々であるが、永久な方だけで無く、一時的な期間の方を含めると、現在20万人~30万人と推定されています。
オストメイトは、ただ排泄経路を変更しただけで無く、その排泄方法の習得、生活の変更を余儀なくされます。これらを中国、四国地方のストーマに携わる医療者が、ストーマ手術、合併症の予防、ストーマケア等を研鑽していくことで、オストメイトの方の入院の短縮、生活の向上を支援する事ができるようになる為に研究会を開催いたします。
【開催日】
オストメイトは、ただ排泄経路を変更しただけで無く、その排泄方法の習得、生活の変更を余儀なくされます。これらを中国、四国地方のストーマに携わる医療者が、ストーマ手術、合併症の予防、ストーマケア等を研鑽していくことで、オストメイトの方の入院の短縮、生活の向上を支援する事ができるようになる為に研究会を開催いたします。
【開催日】
2023年6月10日(土)
【会場】
岡山コンベンションセンター
【学会事務局】
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
【運営事務局】
株式会社キョードープラス
〒701-0205 岡山市南区妹尾2346-1
086-250-7681
086-250-7682
stoma36@kwcs.jp
株式会社キョードープラス
〒701-0205 岡山市南区妹尾2346-1
086-250-7681
086-250-7682
stoma36@kwcs.jp
詳細はホームページからご確認ください
第36回中国・四国ストーマリハビリテーション研究会
第59回岡山ストーマリハビリテーション研究会
第59回岡山ストーマリハビリテーション研究会