①看護実践の基盤②看護理論・看護過程③感染管理・医療安全④災害看護⑤臨床看護⑥小児・母性看護⑦高齢者看護⑧精神看護⑨家族看護⑩地域・在宅看護・多職種連携⑪介護施設の看護⑫看護研究⑬看護教育⑭新人看護職員等サポート⑮人材育成・看護管理◆ 支部開催研修■ 職能集会・交流会【研修】カテゴリ別研修一覧 2023トップページ > 【研修】カテゴリ別研修一覧 2023カテゴリ別研修一覧 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため受講定員の上限を原則50名とさせていただきます。 ① 看護実践の基盤 ② 看護理論・看護過程 ③ 感染管理・医療安全 ④ 災害看護 ⑤ 臨床看護 ⑥ 小児・母性看護 ⑦ 高齢者看護 ⑧ 精神看護 ⑨ 家族看護 ⑩ 地域・在宅看護・多職種連携 ⑪ 介護施設の看護 ⑫ 看護研究 ⑬ 看護教育 ⑭ 新人看護職員等サポート ⑮ 人材育成・看護管理 ◆ 支部開催研修 ■ 職能集会・交流会① 看護実践の基盤 №01 看護実践に活かすリフレクション №02 看護記録の実際 №03 臨床の知 №04 看護のアイデンティティ №05 交渉術を理解する №06 看護における倫理的思考と実践 №07 現場リーダーのための看護倫理 №08 看護師が支える意思決定② 看護理論・看護過程 №09 理論を使うと看護実践が変わる③ 感染管理・医療安全 №10 KYT(危険予知トレーニング)の実際 №11 看護実践と法律の関係 №12 医療安全管理者養成研修 №13 岡山県感染管理に関するエキスパートナース育成研修 A日程 №14 岡山県感染管理に関するエキスパートナース育成研修 B日程④ 災害看護 災害支援ナース養成研修⑤ 臨床看護 №15 ナースが知りたい画像やデータの読み方 A日程 №16 ナースが知りたい画像やデータの読み方 B日程 №17 フィジカルアセスメント [基礎編] A日程 №18 フィジカルアセスメント [基礎編] B日程 №19 脳卒中患者の看護 №20 急変に気付く A日程 №21 急変に気付く B日程 №22 摂食・嚥下障害の看護 №23 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! A日程 №24 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! B日程 №25 QOL向上につなげるベッドサイドリハビリテーション №26 薬の正しい使い方 №27 成果のあがるオーラルマネジメント №28 がん薬物療法の理解と個別的な看護実践 №29 がん放射線療法の基本 №30 呼吸管理の実際と看護 №31 術前から取り組む周術期看護 №32 がん患者の在宅療養支援と緩和ケア №33 外来に求められる専門性と役割 ⑥ 小児・母性看護 №34 小児看護の現状と家族への支援 №35 妊娠・授乳と薬 / 胎児心拍モニタリング №36 正常妊産婦の助産診断技術の習得 / 母乳育児支援・乳房ケア №37 出生直後の診断・新生児蘇生法アルゴリズム №38 産婦人科診療ガイドラインに沿った異常分娩、帝王切開 / 周産期のメンタルヘルス⑦ 高齢者看護 №39 フレイル・ロコモティブシンドロームの予防的介入と高齢者看護 №40 認知症高齢者の看護実践に必要な知識(2日間) №41 認知症対応力向上研修(3日間) A日程 №42 認知症対応力向上研修(3日間) B日程 №43 認知症対応力フォローアップ研修⑧ 精神看護 №44 せん妄・統合失調症・気分障害の対応 №45 発達障害を理解しよう⑨ 家族看護 №46 家族看護 ⑩ 地域・在宅看護・多職種連携 №47 地域で活躍する看護職のための糖尿病患者の看護 №48 地域で活躍する看護職のための慢性腎臓病患者の看護 №49 地域で活躍する看護職のための心不全患者の看護 №50 退院支援看護師研修(4日間) №51 退院支援看護師研修 フォローアップ研修 №52 医療介護推進の最新動向 №53 訪問看護師養成講習会 №54 在宅看護の世界をのぞいてみませんか?[訪問看護ダイジェスト版] №55 災害時に在宅療養者等の命と暮しを守るための多職種交流会 №56 健康長寿で生ききる在宅支援を考える交流会 №57 新任訪問看護師のプリセプター交流会1~自分たちは何をすれば良いのか考える~ №58 新任訪問看護師のプリセプター交流会2~育成の実践を語り合う~ №59 新卒・新任訪問看護師育成事業成果報告会 ⑪ 介護施設の看護 №60 高齢者施設での看護[感染・褥瘡・排泄編] №61 高齢者施設での看護[認知症・摂食嚥下編] №62 高齢者施設での看護[倫理・安全管理・救急編]⑫ 看護研究 №63 看護研究を始めよう(2日間) №64 最新の研究倫理 №65 看護研究に必要な統計分析の基礎 №66 看護研究の実践⑬ 看護教育 №67 プリセプターナースの教育力を身につける №68 臨地実習指導のエッセンス №69 看護教員のためのメンタルヘルス №70 指導力・対応力の向上を目指す №71 臨床判断能力を育てるコンセプトを基盤とした学習活動 №72 保健師助産師看護師実習指導者講習会 №73 特定分野における保健師助産師看護師実習指導者講習会 №74 新人看護職員実地指導者研修 (4日間) №75 新人看護職員教育担当者研修 (4日間) №76 新人看護職員研修責任者研修 (4日間)⑭ 新人看護職員等サポート №77 職場復帰のための看護技術講習会 №78 素敵なナースになるために[倫理・マナー編] №79 素敵なナースになるために[感染管理・医療安全編] №80 新卒・新入会員研修会 №81 新人助産師合同研修会 (5日間) №82 准看護師からのステップアップ №83 新卒ナースの元気力アップ⑮ 人材育成・看護管理 №84 チームリーダーに必要なリーダーシップ №85 看護補助者活用推進のための看護管理者研修 A日程 №86 看護補助者活用推進のための看護管理者研修 B日程 №87 クリニカルラダーの取り組みと実践 №88 セカンドキャリア研修 A日程 (津山会場) №89 セカンドキャリア研修 B日程 №90 コロナ禍で奮闘する看護管理者へのエール №91 コーチングとメンタルサポート №92 家族に介護が必要になった時 №93 医療現場がわかる職員が教える看護職員のための患者のハラスメント・暴言・暴力対応 №94 医師の働き方改革が看護職に及ぼす影響 №95 看護師特定行為研修修了者養成促進事業 №96 看護管理のエッセンス (2日間) №97 看護職員人材交流事業成果報告会 №98 准看護師対象研修会(医療安全)及び交流会 №99 LGBTQとは №100 喀痰吸引等指導者研修 (2日間) №101 喀痰吸引等指導者研修フォローアップ研修 №102 認定看護管理者教育課程ファーストレベル №103 認定看護管理者教育課程セカンドレベル◆ 支部開催研修 【岡山支部】 №211 看護職が元気になる〃ほめ育流人材育成〃 №212 ヘルシーワークプレイスを目指して №213 地域包括ケアシステムの在宅医療・介護連携の実際を学ぶ №214 看護実践発表会 【倉敷支部】 №221 感染管理 №222 医師から学ぶ認知症の理解 / 周術期の安全な薬剤管理 №223 周術期の安全な薬剤管理 / 看護管理者のメンタルヘルス №224 看護研究発表会 【井笠支部】 №201 地域包括ケアを支える看護の実際 (井笠・高梁・新見支部) №231 せん妄・認知症患者の対応 №232 アドバンス・ケア・プランニング(ACP) №233 看護研究発表会 【高梁支部】 №201 地域包括ケアを支える看護の実際 (井笠・高梁・新見支部) №241 感染症対策における看護職の役割と対応 №242 看護職のストレスマネジメント №243 看護研究発表会 【新見支部】 №201 地域包括ケアを支える看護の実際 (井笠・高梁・新見支部) №251 看護職のためのアンガーマネジメント №252 フィジカルアセスメントの基礎 №253 看護研究発表会 【真庭支部】 №202 地域包括ケアの実現を支える看護職の役割 (真庭・津山・勝英・東備支部) №261 ハラスメント対策を学ぶ №262 認知症患者のケアの実際 №263 看護研究発表及び看護実践報告会 【津山・勝英支部】 №202 地域包括ケアの実現を支える看護職の役割 (真庭・津山・勝英・東備支部) №271 人生の最終段階に望む医療・ケアについて (ACP) №272 職場のメンタルヘルス №273 看護研究発表会 【東備支部】 №202 地域包括ケアの実現を支える看護職の役割 (真庭・津山・勝英・東備支部) №281 ヘルシーワークプレイスを目指して №282 東備地域の地域包括ケアシステムの展望 №283 看護研究発表会 ■ 職能集会・交流会 【保健師職能】 №311 保健師の今を見つめ、10年先を描こう №312 成果があがる!ファシリテーションスキル 【助産師職能】 №321 母乳育児支援・乳房ケア 【看護師職能】 №331 語り合おう!看護管理者としての思い ―共有と創造― №332 地域包括ケアシステムを支える看護職間及び他職種との連携強化