他団体からのお知らせ
2025年11月9日(日)に開催する「おかやまマラソン2025」では、救護所スタッフと、待機AED班スタッフを募集しています。
応募にあたっては、大会公式ホームページで「救護所スタッフ募集要項」「待機AED班スタッフ募集要項」をご確認いただいた上で、インターネット、E-mail等により6月30日(月)までにお申し込みください。
職場の仲間とお誘い合わせの上、ご応募ください。お申し込みを心よりお待ちしています!
インターネットからのお申し込みはこちらから
問合せ先
おかやまマラソン実行委員会事務局
競技運営課 救護担当
086-226-7913 086-224-1570
info@OkayamaMarathon.jp
公益財団法人岡山県臓器バンクからのお知らせ:臓器移植コーディネーターを募集しています!
公益財団法人岡山県臓器バンクでは
臓器移植コーディネーターを募集しています
臓器移植コーディネーターの主な仕事は、ドナーの方からご提供いただいた臓器が、移植を希望する方(レシピエント)に適切にわたるよう調整し、いのちをつなぐことです。
また、臓器提供や臓器移植について、オンライン講座などで、県民の皆様にわかりやすくお伝えすることも大切な役割です。
時には症例が休日・夜間に及ぶこともあり、決して楽な仕事ではありませんが、誰もが経験する「看取り」の場面に立ち会い、より良い最後を迎えていただくことができたときに、やりがいを感じることができる仕事です。
ご応募お待ちしています!
臓器移植コーディネーター募集案内 (594KB) |
臓器移植コーディネーター
内容 | ■日常業務 臓器提供施設や救命救急センター等の巡回、院内ドナーコーディネーターの育成や、県民及び医療関係者への普及啓発などを行います。 ■臓器提供事例発生時の業務 臓器提供事例発生時には、公益社団法人日本臓器移植ネットワークの業務を支援し、臓器提供施設からの情報収集や臓器提供者の家族に対する臓器提供、移植に関する説明などを行います。 ■関係団体との調整 臓器移植コーディネーター業務を円滑に行うため、臓器提供施設や臓器移植施設、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク及び警察、消防など関係団体等との総合的な調整を行います。 |
応募対象 |
|
募集人数 | 1名 |
採用時期 | 2025年度内のできるだけ早い時期(ご相談に応じます) |
雇用形態 | 正社員(試用期間2か月/待遇変わらず) |
給与・諸手当 | 財団の給与規程による。月給制。学歴・経験等を考慮して決定。 ・賞与(年2回)3.3月/年 昇給あり 【給与例】(40歳) 月給21~26万円
|
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
勤務日数 勤務時間 | 週5日勤務(土日祝日及び年末年始以外) 平日8:30~17:15(休憩時間12:00~13:00) |
休日・休暇 | 土日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(通常年間20日)、 特別有給休暇(慶弔)、その他(産前産後休暇、育児・介護休業制度 等) |
就業場所 | 公益財団法人岡山県臓器バンク (岡山市北区大元駅前3-57) マイカー通勤可 |
応募方法 | 下記を郵送ください 1.履歴書 書式自由 6か月以内に撮影したカラー写真貼付 日中確実に連絡がつく 電話番号又はメールアドレス等を必ず記載 2.職務経歴書 書式自由 3.国家資格証等の写し 資格保有者のみ A4サイズにコピーしたもの |
応募〆切 | 随時 |
審査方法 審査日 | 第一次審査:書類選考 第二次審査:面接 ※日程は、追ってご連絡します |
お問い合わせ先 | 公益財団法人岡山県臓器バンク 〒700-0923 岡山市北区大元駅前3-57 086-226-0181 086-223-1223 info@okayama-zouki.or.jp |
第21回介護サービス博覧会中四国
(マッチングプラザ2025)
~地域と共に歩む介護の未来へ~
日 時
令和7年6月17日(火)・18日(水) 10:00~17:00
会 場
コンベックス岡山 中展示場 (岡山市北区大内田675)
参加費
無 料
詳 細
イベントページ でご確認ください
医療、福祉、介護のフォーマルサービスはもとより、生活に必要なインフォーマルサービスを広くご紹介し、活用するための知識、考察を深めていただく機会として、また、具体的な対応の情報共有の場として開催されます。
介護や福祉に関わる方はもちろん、一般の方の参加も大歓迎です。
商品のサンプルやアンケート記入での粗品なども !(^^)!
介護や福祉に関わる方はもちろん、一般の方の参加も大歓迎です。
商品のサンプルやアンケート記入での粗品なども !(^^)!
おかやま病院経営講座「トラの穴」受講生募集のお知らせ
岡山大学病院では、医療機関職員を対象とした公開講座 おかやま病院経営講座「トラの穴」 の受講生を募集しています。受講をご希望の方は、「トラの穴」ホームページ掲載の実施要項をご確認いただいた上で、下記フォームから6月30日(月)までにお申し込みください。
講座の詳細はこちらから
●おかやま病院経営講座「トラの穴」HP
(https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index500.html)
(https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index500.html)
問合せ先
岡山大学病院 総務企画課
086-235-7503
086-235-7503
令和7年度おかやま糖尿病サポーター認定研修会のご案内
対象職種
以下の資格をもち、岡山県内に在住または岡山県内の医療機関に就労している方
看護師、准看護師、保健師、助産師、管理栄養士、栄養士、 薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、診療放射線技師、歯科衛生士、臨床心理士、公認心理師、健康運動指導士
日程等
開催日時 | 会場 | 定員 | 受付開始日時 |
---|---|---|---|
6月29日(日) 13:00~17:00 | 津山圏域雇用労働センター 大ホール2階 (津山市山下92-1) | 100名 | 4月23日(水) 14:00 |
7月13日(日) 13:00~17:00 | 岡山大学病院 地域医療人育成センター おかやま3階(岡山市北区鹿田町2-5-1) | 100名 | |
8月31日(日) 13:00~17:00 | 倉敷中央病院 研修センター2階 (倉敷市美和1-1-1) | 100名 | |
10月26日(日) 13:00~17:00 | 研修センター新見公立大学 学術交流センター 交流ホール3階(新見市西方1263-2) | 50名 |
詳細は「おかやまDMネット」のホームページでご確認ください。
問合せ先
岡山県糖尿病医療連携推進事業事務局
(岡山大学病院糖尿病センター)
(岡山大学病院糖尿病センター)
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
086-235-7209 086-235-7136
DMcenter@md.okayama-u.ac.jp
掲載を希望される場合
ホームページ掲載依頼書 (16KB) 掲載・リンク貼付を希望される場合は、ホームページ掲載依頼書に必要事項を記入しメールでお送りください。 ※必ずしも掲載されるとは限りません |