⑤ 臨床看護
⑤ 臨床看護
№17・№18 ナースが知りたい画像やデータの読み方~基礎医学を学び直そう~ | |
講 師
| 山内 豊明 (放送大学大学院) |
研修日時
| 下記のいずれかの日程での参加となります。 2020年10月12日(月) 9:30~16:15 (A日程) 2020年10月13日(火) 9:30~16:15 (B日程) ※日程は選択できません。受講票に記載の日程でご参加ください。 |
ラ ダ ー | ニーズをとらえる力 看護師ラダーⅡ |
目 的
| 看護師が知っておくべき身体の構造や機能の理解とともに、画像や血液検査などの検査データを組み合わせてアセスメントする方法を学ぶ。 |
目 標
|
|
受講料
| 会員 3,000円 / 非会員 6,000円
|
申込期間 | 再募集:9月1日(火)~9月10日(木)
※1施設につき1名の申込といたします。(8/1~8/10に申込済みの施設も1人は追加できます) 日程は選べません。定員に達し次第、申込を締め切ります。
協会員でご希望の方はお申込みください。受講票は9月20日頃に送付します。
|
備 考
| 定員 50人(1施設1名←A・B日程あわせて)
※定員を超えた場合は人数調整をさせていただきます
|
担 当
| 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№19 フィジカルアセスメント[基礎編] A日程 | |
講 師
| 角南 直美 (岡山大学病院) |
研修日時
| 2020年10月15日(木) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー
| ニーズをとらえる力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | フィジカルアセスメントについて目的や意義、方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 9月1日(火)~9月10日(木) |
備 考 | 定員50人 (1施設1名)←B日程とあわせて
※定員を超えた場合は人数調整をさせていただきます |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№20 フィジカルアセスメント[基礎編] B日程 | |
講 師
| 角南 直美 (岡山大学病院) |
研修日時 | 2020年10月29日(木) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ニーズをとらえる力 看護師ラダーⅡ |
目 的
| フィジカルアセスメントについて目的や意義、方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 9月1日(火)~9月10日(木) |
備 考 | 定員50人 (1施設1名)←A日程とあわせて
※定員を超えた場合は人数調整をさせていただきます
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№21 心電図を理解して看護に活かす | |
講 師
| 中村 一文 (岡山大学大学院) |
研修日時 | ※開催中止といたします。 |
ラ ダ ー | ニーズをとらえる力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 不整脈の波形を理解し、正常・異常判読ができるように学ぶことができる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 4月1日(水)~4月10日(金) |
備 考 | 定員 50人 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№22 脳卒中患者の看護 | |
講 師
| 高津 真由美 (岡山旭東病院) 佐々江 真奈美 (岡山旭東病院) |
研修日時
| ※開催中止にいたします。 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 脳卒中のある患者の身体的・心理的特徴を理解し看護について学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 4月1日(水)~4月10日(金) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№23 糖尿病患者の看護
|
|
講 師
| 佐藤 真理子 (岡山済生会外来センター病院) |
研修日時 | 2020年8月18日(火) 9:30~16:15
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため受講人数を制限して開催します。
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 糖尿病患者への看護支援の考え方と実際を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 7月1日(水)~7月10日(金)
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№24 急変に気付く ~あなただったらどうする?~ A日程 | |
講 師
| 力石 歩美 (川崎医科大学総合医療センター)
|
研修日時 | 2020年7月10日(金) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 急変時の対応に必要な知識と技術を習得し、実際の場面に活かせる能力を養う。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員・非会員とも 無 料 |
申込期間 | 6月1日(月)~6月10日(水) |
備 考 | 定員50人
岡山県委託事業(ナースキャリアップ推進事業)
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№25 急変に気付く ~あなただったらどうする?~ B日程 | |
講 師 | 佐々木 智子 (川崎医科大学附属病院) |
研修日時
| 2020年8月26日(水) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 急変時の対応に必要な知識と技術を習得し、実際の場面に活かせる能力を養う。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員・非会員とも 無 料 |
申込期間 | 7月1日(水)~7月10日(金) |
備 考 | 定員 50人
岡山県委託事業(ナースキャリアップ推進事業) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№26 摂食・嚥下障害の看護 A日程 (津山会場) | |
講 師
| 秀安 紀子 (岡山リハビリテーション病院)
平元 美由紀 (訪問看護ステーション晴) |
研修日時 | ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を中止します
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 摂食嚥下機能のメカニズムを知り、基本的な看護技術を実践する。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 5月1日(金)~5月10日(日) |
会 場 | 津山圏域雇用労働センター(〒708-0022 津山市山下92−1) ※駐車場の予約はできません |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№27 摂食・嚥下障害の看護 B日程 | |
講 師
| 十河 有子 (岡山赤十字病院)
横川 正行 (石川病院) |
研修日時
| 2020年7月21日(火) 9:30~16:15
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため受講人数を制限して開催します。
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 摂食嚥下機能のメカニズムを知り、基本的な看護技術を実践する。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 6月1日(月)~6月10日(水) |
備 考 | 定員 120人 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№28 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! A日程
|
|
講 師
| 平良 亮介 (総合病院水島協同病院) |
研修日時 | 2020年7月29日(水) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 褥瘡・皮膚管理について学び、エビデンスに基づいた褥瘡ケアができるようになる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 6月1日(月)~6月10日(水) |
備 考 | 定員 50人
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№29 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! B日程 (津山会場) | |
講 師
| 西村 裕子 (金田病院) 豊田 揚子 (中島病院) |
研修日時 | 2020年9月28日(月) 9:30~16:15
※日程が変更になりました
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 褥瘡・皮膚管理について学び、エビデンスに基づいた褥瘡ケアができるようになる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 8月1日(土)~8月10日(月) |
会 場 | 津山圏域雇用労働センター(〒708-0022 津山市山下92−1) ※会場が決まりました。 ※外部会場のため駐車場の予約はできません。 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№30 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! C日程 | |
講 師 | 平良 亮介 (総合病院水島協同病院)
※講師が変更になりました
|
研修日時 | 2020年10月8日(木) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 褥瘡・皮膚管理について学び、エビデンスに基づいた褥瘡ケアができるようになる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 9月1日(火)~9月10日(木) |
備 考 | 定員
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№31 慢性腎臓病(CKD)患者の看護 | |
講 師
| 田邉 克幸 (岡山大学病院)
山中 めぐみ (川崎医科大学附属病院) |
研修日時 | 2020年11月19日(木) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 慢性腎臓病の概念を理解し、必要な看護を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 10月1日(木)~10月10日(土) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№32 薬の正しい使い方 | |
講 師 | 村川 公央 (岡山大学病院) |
研修日時
| 2021年1月22日(金) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | ハイリスク薬剤の基本知識を理解したうえで、正しい使用方法を学び、実践に役立てる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 12月1日(火)~12月10日(木) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№33 成果のあがるオーラルマネジメント ~口腔ケアからオーラルマネジメントへ~ | |
講 師 | 岸本 裕充 (兵庫医科大学) |
研修日時
| 2021年1月15日(金) 9:30~16:15
※日程が変更になりました |
ラ ダ ー
| ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | オーラルマネジメントの基礎知識と具体的な援助方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員・非会員とも 無 料 |
申込期間 | 12月1日(火)~12月10日(木)
|
備 考 | 岡山県委託事業(ナースキャリアアップ推進事業) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№34 トータルケアのためのポジショニング ~体位管理の基礎と実践~ | |
講 師 | 田中 マキ子 (山口県立大学) |
研修日時 | ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を中止します
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅡ |
目 的 | 安全・安楽のためのポジショニングを学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 5月1日(金)~5月10日(日) |
備 考 | 定員 80人 ※演習のできる服装でお越しください。 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№35 心不全患者の看護 | |
講 師
| 中村 一文 (岡山大学大学院) 迫間 恵美子 (心臓病センター榊原病院) |
研修日時 | ※開催中止といたします
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 心不全の基礎知識が理解できる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 4月1日(水)~4月10日(金) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№36 臨床に活かせる薬の知識 | |
講 師
| 西原 茂樹 (岡山大学病院) |
研修日時 | 2020年7月7日(火) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 薬物の作用を考慮したケアにつなげ、さらにケアの受け手の症状や副作用から、薬物使用の検討が提案できる知識を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 6月1日(月)~6月10日(水) |
備 考
| 定員50人
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№37 がん薬物療法と放射線療法の基本 | |
講 師
| 坂井 淳恵 (岡山労災病院)
木下 亜結 (岡山赤十字病院) |
研修日時 | 2020年9月29日(火) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | がん薬物療法とがん放射線療法の基礎を知り、患者と家族への個別的な看護を実践する。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 8月1日(土)~8月10日(月) |
備 考 | 中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム共催 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№38 急性期の呼吸管理 | |
講 師
| 氏家 良人 (函館市病院局) |
研修日時 | 2020年11月9日(月) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 看護に活かす呼吸の生理・呼吸不全の病態を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 10月1日(木)~10月10日(土) |
備 考 | 50人(1施設1名)
※定員を超えた場合は人数調整をさせていただきます |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№39 QOL向上につなげるベッドサイドリハビリテーション | |
講 師 | 佐藤 三矢 (吉備国際大学) |
研修日時
| 2020年11月16日(月) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 看護師ができる理学療法を学び早期開始による回復促進の必要性を理解するとともにその方法を学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 10月1日(木)~10月10日(土) |
備 考 | ※演習のできる服装でお越しください。 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№40 フィジカルアセスメント[応用編] A日程 (外部会場) | |
講 師 | 角南 直美 (岡山大学病院) |
研修日時
| ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を中止します
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 演習を通して、フィジカルアセスメントに必要なイグザミネーションを学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 5,000円 / 非会員 8,000円 ※会場費 2,000円含 |
申込期間 | |
会 場 | 岡山大学病院 医歯薬融合型教育研究棟4階実習室(〒700-0914 岡山市北区鹿田町2-5-1) ※駐車場は使用できません。 |
備 考 | |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№41 フィジカルアセスメント[応用編] B日程 (外部会場) | |
講 師 | 角南 直美 (岡山大学病院) |
研修日時
| ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を中止します
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 演習を通して、フィジカルアセスメントに必要なイグザミネーションを学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 5,000円 / 非会員 8,000円 ※会場費 2,000円含 |
申込期間 | |
会 場 | 岡山大学病院 医歯薬融合型教育研究棟4階実習室(〒700-0914 岡山市北区鹿田町2-5-1) ※駐車場は使用できません。 |
備 考 | |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№42 術前から取り組む周術期看護 ~早期回復・早期退院を目指して~ | |
講 師
| 足羽 孝子 (川崎医科大学総合医療センター)
伊藤 真理 (川崎医科大学総合医療センター) |
研修日時 | 2020年12月4日(金) 9:30~16:15
|
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 術後の回復を促し早期の退院を目指す周術期の看護をグループワークを通して学ぶ。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 11月1日(日)~11月10日(火) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№43 緩和ケアの実践と在宅がん支援 | |
講 師 | 長尾 充子 (あるふぁ訪問看護ステーション)
|
研修日時 | 2020年7月8日(水) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | 協働する力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | がん患者の在宅支援や緩和ケアにおける症状マネジメントについて学び個別性をふまえた判断ができる。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 6月1日(月)~6月10日(水) |
備 考 | 定員50人
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム共催
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№44 外来に求められる専門性と役割 ~役割を自覚し地域包括ケアを推進しよう~ | |
講 師 | 清水 久美子 (佐久大学) |
研修日時
| ※台風の影響を考慮しまして開催中止となりました(9/4)
|
ラ ダ ー | 協働する力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 継続看護における外来看護の役割および必要とする知識・能力について学ぶ。地域包括ケアと外来看護の専門性について理解を深める。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 8月1日(土)~8月10日(月) |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№45 感染管理[アドバンスコース] 感染対策を極める-中心メンバーとなって活動するポイント- | |
講 師
| 菅田 節子 (岡山旭東病院)
|
研修日時 | 2020年8月7日(金) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー | ケアする力 看護師ラダーⅣ |
目 的 | 感染対策の基礎知識をベースとして、院内での指導方法(フィードバックまで)の実際を学ぶ。
|
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 7月1日(水)~7月10日(金) |
備 考 | 定員50人
|
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |
№46 人生の最終段階における意思決定を支援するために A日程 | |
講 師 | 藤田 愛 (北須磨訪問看護・リハビリセンター) |
研修日時
| 2020年10月21日(水) 13:30~16:30 |
対 象 | 医療機関、在宅看護、障害・福祉施設、学校、行政等の看護職 |
ラ ダ ー | 意思決定を支える力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 人生の最終段階における意思決定支援と看護師の役割について考える。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員・非会員とも 無 料 |
申込期間 | 9月1日(火)~9月10日(木) |
備 考 | 岡山県委託事業(幸福な長寿社会実現事業) |
担 当 | 看護協会事務局 (℡ 086-226-3638) |
№47 人生の最終段階における意思決定を支援するために B日程 | |
講 師 | 藤田 愛 (北須磨訪問看護・リハビリセンター) |
研修日時
| 2020年11月18日(水) 13:30~16:30 |
対 象 | 医療機関、在宅看護、障害・福祉施設、学校、行政等の看護職
|
ラ ダ ー | 意思決定を支える力 看護師ラダーⅢ |
目 的 | 人生の最終段階における意思決定支援と看護師の役割について考える。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員・非会員とも 無 料 |
申込期間 | 10月1日(木)~10月10日(土) |
備 考 | 岡山県委託事業(幸福な長寿社会実現事業) |
担 当 | 看護協会事務局 (℡ 086-226-3638) |
№48 がん末期患者の意思決定とスピリチュアルケア ~患者と家族のQOLを高めるために~ | |
講 師 | 平松 貴子 (川崎医科大学附属病院)
國只 世都 (玉野市民病院) |
研修日時 | 2020年9月17日(木) 9:30~16:15 |
ラ ダ ー
| 意思決定を支える力 看護師ラダーⅣ |
目 的 | がん患者とその家族の意思決定支援・全人的ケアについて理解でき、問題点や改善点を発見する。 |
目 標 |
|
受 講 料 | 会員 3,000円 / 非会員 6,000円 |
申込期間 | 8月1日(土)~8月10日(月) |
備 考 | 中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム共催 |
担 当 | 研修センター (℡ 086-221-7223) |