【研修】月別研修一覧 2020
4月 (申込期限:~3/31) |
《一般研修》
20(月)
|
№73 看護研究を始めよう |
27(月) | №90 素敵なナースになるために[倫理・マナー編]→中止 |
30(木) | №91 素敵なナースになるために[感染管理・医療安全編]→中止 |
《その他》
5月 (申込期間:4/1~4/10) |
《一般研修》
8(金) | №11 看護実践と法律の関係→中止 |
12(火) | №77 プリセプターナースの教育力を身につける |
15(金) | №35 心不全患者の看護→中止 |
16(土) | №50 妊娠・授乳と薬→7月4日(土)に変更になりました。 |
16(土) | №51 胎児心拍モニタリング →7月4日(土)に変更になりました。 |
19(火) | №78 看護職の社会人基礎力の育て方→中止 |
22(金) | №21 心電図を理解して看護に活かす →中止 |
26(火) | №22 脳卒中の看護→中止 |
28(木) | №33 成果のあがるオーラルマネジメント→1月15日(金)に変更になりました。 |
《長期研修》
№93 新人助産師合同研修会(5日間)→7月4日(土)に変更になりました。
№63 訪問看護師養成講習会 →中止
№114 認定看護管理者教育課程ファーストレベル(第1期) →第1期は中止※申込は終了しています
6月 (申込期間:5/1~5/10) |
《一般研修》
2(火) | №62 医療介護推進の最新動向 |
4(木) | №74 最新の研究倫理 |
5(金) | №97 チームリーダーに必要なリーダーシップ |
8(月) | №08 現場リーダーのための看護倫理→中止 |
11(木) | №81 改正カリキュラムにおける「地域・在宅看護論」の展開→10月3日(土)に変更になりました。 |
12(金) | |
16(火) | №99 看護管理者のためのストレスマネジメント→中止 |
17(水) | №53 認知症高齢者の看護実践に必要な知識(2日間) A日程 |
19(金) | |
19(金) | №100 看護師のクリニカルラダー研修→中止 |
24(水) | №60 家族看護 |
25(木) | №01 看護実践に活かすリフレクション |
26(金) | №03 臨床の知 |
《支部研修》
6(土) | №231 災害看護 (井笠支部)→中止 |
6(土) | №281 認知症患者の看護ケア (東備支部)→中止 |
24(水) | №261 在宅看護 (真庭支部)→中止 |
25(木) | №241 摂食・嚥下障害の看護 (高梁支部)→中止 |
27(土) | №271 子ども・高齢者・障害者を虐待から守る (津山・勝英支部)→中止 |
《長期研修》
7月 (申込期間:6/1~6/10) |
《一般研修》
7(火) | №36 臨床に活かせる薬の知識 |
8(水) | №43 緩和ケアの実践と在宅がん支援 |
9(木) | №98 看護補助者活用推進のための看護管理者研修→9月14日(A日程)、9月15日(B日程)に変更になりました。 |
10(金) | №24 急変に気付く (A日程) |
13(月) | №54 認知症高齢者の看護実践に必要な知識 (2日間) B日程 |
15(水) | №58 発達障害を理解しよう |
16(木) | №57 せん妄・統合失調症・気分障害の対応 |
17(金) | |
21(火) | №27 摂食・嚥下障害の看護 B日程 |
29(水) | №28 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! A日程 |
30(木) | |
31(金) | №117 准看護師対象研修会(医療安全)及び交流会 |
《支部研修》
2(木) | №211 ACP~病院で、施設で、在宅で看取る~ (岡山支部)→中止 |
4(土) | №251 クリニカルラダーの基礎 (新見支部)→中止 |
14(火) | №221 看護職のためのアンガーマネジメント (倉敷支部)→中止 |
8月 (申込期間:7/1~7/10) |
《一般研修》
4(火) | №83 基礎から学ぶアクティブラーニング |
7(金) | №45 感染管理[アドバンスコース] |
11(火) | №06 看護における倫理的思考と実践 |
18(火) | №23 糖尿病患者の看護 |
19(水) | №02 看護記録の実際 |
20(木) | №65 難病患者の在宅ケアを考える交流会 |
24(月) | |
25(火) | №64 在宅看護の世界をのぞいてみませんか?[訪問看護ダイジェスト版] |
26(水) | №25 急変に気付く B日程 |
27(木) | |
31(月) | №75 看護研究に必要な統計分析 |
《長期研修》
9月 (申込期間:8/1~8/10) |
《一般研修》
1(火) | №101 セカンドキャリア研修「50歳代から準備するマネープラン」A日程 |
3(木) | №82 適切な支援ができにくい学生の理解と対応 |
4(金) | №55 認知症対応力向上研修 (3日間) A日程 |
4(金) | №56 認知症対応力向上研修 (3日間) B日程 |
5(土)
|
№102 セカンドキャリア研修「50歳代から準備するマネープラン B日程 (津山会場) |
7(月) | №44 外来に求められる専門性と役割→中止 |
8(火) | |
9(水) | №107 ヘルシーワークプレイスを目指して→12月15日(火)に変更になりました。 |
10(木) | №10 KYT(危険予知トレーニング)の実際 |
14(月) | №98 看護補助者活用推進のための看護管理者研修 A日程 |
15(火) | №98 看護補助者活用推進のための看護管理者研修 B日程 |
17(木) | |
19(土) | №67 訪問看護師育成へのチャレンジ |
25(金) | №16 災害看護[フォローアップ編] |
28(月) | №29 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる!B日程 (津山会場) |
29(火) | №37 がん薬物療法と放射線療法の基本 |
30(水) | №07 看護師が支える意思決定 |
《支部研修》
3(木) | №272 がん患者の療養生活を支えるための看看連携 (津山・勝英支部)→中止 |
8(火) | №222 認知症の人の理解と適切な看護ケア (倉敷支部)→中止 |
9(水) | №212 看護管理者の経営戦略への貢献 (岡山支部)→中止 |
12(土) | №202 地域包括ケアの実現を支える看護機能システムの構築 (真庭・津山・勝英・東備支部合同) →中止 |
26(土) | №201 地域包括ケアの実現を支える看護機能システムの構築 (井笠・高梁・新見支部合同) →中止 |
《申込期間:8/1~8/10の研修》※申込期間が7/1~7/10から変更になりました
№17・№18 ナースが知りたい画像やデータの読み方(10月12日(月)・13日(火)開催:いずれか1日)
※受講日の選択はできません。受講票に記載の日程でご参加ください
10月 (申込期間:9/1~9/10) |
《一般研修》
2(金) | №59 うつ病のサインを見逃さない |
3(土) | №81 改正カリキュラムにおける「地域・在宅看護論」の展開 |
7(水) | №105 コーチングとメンタルサポート |
8(木) | №30 褥瘡・皮膚管理に強いナースになる! C日程 |
9(金) | №96 セルフケアを支援する看護 |
15(木) | №19 フィジカルアセスメント[基礎編] A日程 |
19(月) | |
21(水) | №46 人生の最終段階における意思決定を支援するために A日程 |
26(月) | №52 高齢者の看護 フレイル・ロコモティブ |
27(火) | |
29(木) | №20 フィジカルアセスメント[基礎編] B日程 |
30(金) | №05 交渉術を理解する |
12(月) ・13(火)
(上記いずれか1日)
|
※申込受付は終了しました。
|
11月 (申込期間:10/1~10/10) |
《一般研修》
2(金) | №04 看護実践に活かすケアリング |
5(木) | №72 高齢者施設における看取りと意思決定支援→中止 |
6(金) | №09 理論を使うと実践が変わる |
9(月) | №38 急性期の呼吸管理 |
10(火)
|
№13 医療安全管理の現状と今後→公開講座としての申込受付中止
|
16(月) | №39 QOL向上につなげるベッドサイドリハビリテーション |
17(火) | |
18(水) | №47 人生の最終段階における意思決定を支援するために B日程 |
19(木)
|
№31 慢性腎臓病(CKD)患者の看護 |
28(土) | |
30(月) | №79 臨地実習指導のエッセンス |
《支部研修》
7(土) | №223 地域包括ケア時代を担う看護職の役割 (倉敷支部) |
7(土) | №282 摂食・嚥下障害の看護 (東備支部) →中止 |
11(水) | №213 ユマニチュード~認知症患者へのかかわり方~ (岡山支部) |
28(土) | №252 慢性腎臓病(CKD)患者の看護 (新見支部) →中止 |
《職能集会・交流会》
《長期研修》
12月 (申込期間:11/1~11/10) |
《一般研修》
1(火) | №71 高齢者施設での看護[倫理・安全管理・救急編] |
4(金) | №42 術前から取り組む周術期看護 |
11(金) | №70 高齢者施設での看護[認知症・摂食嚥下編] |
11(金) | №108 働きやすい職場づくりに役立つチームビルディング |
15(火) | №107 ヘルシーワークプレイスを目指して |
22(火)
|
|
23(水) | №41 フィジカルアセスメント[応用編] B日程 (外部会場)→中止 |
1月 (申込期間:12/1~12/10) |
《一般研修》
13(水) | №110 看護管理のエッセンス (2日間) |
15(金) | №33 成果のあがるオーラルマネジメント |
19(火) | №104 アンガーマネジメント |
21(木) | №95 新卒ナースの元気力アップ |
22(金) | №32 薬の正しい使い方 |
2月 (申込期間:1/1~1/10) |
《支部研修》
10(水) | №263 看護研究発表会 (真庭支部) →中止 |
13(土) | №283 看護研究発表会 (東備支部) →中止 |
18(木) | №214 看護研究発表会 (岡山支部) →中止 |
25(木) | №243 看護研究発表会 (高梁支部) →中止 |
27(土) | №232 看護研究発表会 (井笠支部) →中止 |
27(土) | №253 看護研究発表会 (新見支部) →中止 |
3月 (申込期間:2/1~2/10) |
《支部研修》