本文へ移動
会 員 数
R5.8.31現在 17,416 
保健師   713人    
助産師   429人    
看護師  15,741人    
准看護師   533人    
支部別詳細はこちら 
●●Facebookはコチラから♪●●

●● Twitterはコチラから♪ ●●
公益社団法人 岡山県看護協会
〒700-0805
岡山県岡山市北区兵団4-31
086-226-3638
086-226-1157
6
0
2
0
1
3
 
● お願い ●
 
お車で来館される方へお願いです。
施設内でも周知・徹底をお願いいたします。
 
【お願い】「天満屋ハピータウン岡北店」に駐車しないでください。
 
これまで何度もお願いしていますが、「先輩に聞いたから」「前にも停めて大丈夫だったから」と、いまだに駐車をしている人が後を絶たず、開店前の9時前から立体駐車場に停め看護会館へ向かう姿が確認されています。
 
 駐車している車・人は、監視カメラに記録が残っており、プレート№も控えています。
 一般のお客様に大変迷惑がかかっていますので、絶対に駐車しないでください。
 
 
 
- - -
 
 
満車の日は「×満車」と表記。表記のない日は空きがあります。
受講票受取後に使用を希望することになった場合は、受講票に記載の連絡先までお申込みください。
2023年09月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

研修を受講される方へ

(1) 駐車場使用には必ず予約が必要です。
 駐車場使用希望の場合は受講申込書に車のプレート№を記入してください。駐車場使用申込がある方の受講票には「駐車場申込【有】」と印字しています。(但し、希望者が多い場合には、お断りの連絡をすることがありますのでご了承ください。)
 
(2) 駐車場は有料です。
  • 当日は券売機で駐車券を購入し、車のフロント内側に表向きに掲示してください。
  • 駐車料金は (1日)500円 (半日)300円 です。(長期研修受講時の使用については各案内でご確認ください。)
  • 券売機は看護会館1階にあります。
  • 駐車場係が出ているときは案内に従って駐車してください。
     
(3) 駐車場の使用をキャンセルする場合は必ず事前に連絡してください。
 駐車場には限りがあり、他の方の使用をお断りしていることがあります。他に使用を希望されている方のためにもキャンセルの場合は受講票に記載の担当連絡先へ必ずご連絡ください。
 また、受講者が自身の駐車場予約の有無を把握していないことがあります。駐車場の予約の有無は受講票に記載しています。施設、受講者双方でご確認いただき、共通理解をお願いいたします。
 

第2駐車場の運用開始について

 会員の皆様にとってより利用しやすい看護会館となることを目指し、これまで岡山県の職員寮があった土地を取得し、第2駐車場として整備し、令和2年度から運用を開始しました。
 駐車可能台数は100台程度となり、駐車料金も (1日)500円 (半日)300円 に値下げしました。
 なお第2駐車場は、旧来の駐車場(第1駐車場)が満車となった場合に開放いたしますので、ご了承ください。
 会員の皆様におきましても、できるだけ多くの方に気持ちよくご利用いただけるよう、駐車場事前予約や駐車券購入にご協力くださいますようお願いいたします。
TOPへ戻る