(1) 「受講票」を受付に提示してください。
受付は研修開始の45分前より行います(開館8:30)。また、研修開始の5分前より研修室にてオリエンテーションを行いますのでそれまでに受付を済ませてください。受付場所は受講票、または館内の案内ディスプレイにてご確認ください。
(2) 弁当が必要な場合は、研修センター2階に設置の注文用紙に記入してください。
代金は昼食時に弁当と引き換えに回収します。(注文受付~9時25分・日替弁当500円)
(3) 研修終了後に「受講証明書」をお渡しします。
研修時間の4/5以上の出席者に受講証明書を発行します。持ち帰りのなかった証明書については年度内のみ保管します。送付を希望の場合は、返信先を明記した封筒 (角型2号サイズ)を研修センターまで送付してください。(再発行についてはお問合せください)
(4) 欠席・遅刻について
受講票に記載の担当連絡先まで必ず事前に連絡してください。
● 駐車場使用について ●
(1) 駐車場使用には必ず予約が必要です。
駐車場使用希望の場合は受講申込書に車のプレート№を記入してください。駐車場使用申込がある方の受講票には「駐車場申込【有】」と印字しています。(但し、希望者が多い場合には、お断りの連絡をすることがありますのでご了承ください。)
(2) 駐車場は有料です。
- 当日は券売機で駐車券を購入し、車のフロント内側に表向きに掲示してください。
- 駐車料金は (1日)1,000円 (半日)500円 です。(長期研修受講時の使用については各案内でご確認ください。)
- 券売機は看護会館1階にあります。
- 駐車場係が出ているときは案内に従って駐車してください。
(3) 駐車場の使用をキャンセルする場合は必ず事前に連絡してください。
他の方の使用をお断りしていることがあります。受講票に記載の担当連絡先へ必ず事前に連絡してください。
● その他 ●
- 悪天候等により研修を中止せざるを得ない場合は、岡山県看護協会のホームページで案内します。開催が危ぶまれる場合はホームページでご確認ください。
- 研修会場は室温調整をしていますが、各自衣服等で調整できるようご準備ください。
- 研修参加時に一時保育を使用する場合、子ども1人あたり1日1,500円(半日750円)の助成金が出ます。詳細は、一時保育使用の1ヶ月前までに、岡山県ナースセンター(Tel.086-226-3639)までお問合せください。(使用の条件は保育施設により異なります。)